見出し画像

R6年度宮古商工高校教職員 働き方アクションプラン~ワーク・ライフ・バランスの推進~

いつも本校のnoteをご覧いただきありがとうございます。
今回はR6年度宮古商工高校 教職員 働き方アクションプラン~ワーク・ライフ・バランスの推進~を紹介します。



▼目次
1現状
2目指す姿
3取組内容
4目標

R6年度働き方アクションプランより引用



1現状

・本校教職員の昨年度の勤務時間外状況
  月平均時間数は31・9時間、
  100時間を超えた教職員はゼロ
  80時間を超えた教職員は延べ13人(月あたり1・1人)。
  いずれの教職員も部活動の大会・遠征など休日業務
  校舎制による業務の調整等が主要因である。

・専門高校の特性上、進路指導や資格取得・検定合格指導などの業務は
専門教科の限られた教職員に偏る傾向が強い。
これらの業務の平準化は困難な状況にある。



2目指す姿

【管理職】
・率先垂範を基本とし、自ら業務軽減と定時退庁を実践し、声かけも行う。
・常に教職員の業務量や負担感を把握し、小まめに業務の平準化と面談を実施する。
・学校全体の業務量軽減やICTを活用した業務の効率化を推進する。
・部活動指導員、外部コーチ委嘱の推進。


【教職員】
・自己の業務の優先順位を把握して、ICTの有効活用も含め、効率的に業務に取り組む。
・生徒と充分な対話が成立しており、部活動に関しても協働の視点を大切にしている。
・教職員が家族のための時間や自由時間を確保できている、いわゆる@ワーク・ライフ・バランス」を意識する。


3取組内容

(1)教職員の負担軽減
 ・各部が部活動休養日を実施し負担軽減に努めます。
 ・休日の練習や遠征等では、複数の顧問同士が交代で担当し、
  安定した休日確保を行います。
 ・月1回以上、年次休暇等を取得できるよう、
  業務内容の調整を行います。
 ・専門領域にとらわれない横断的な進路指導や資格取得・検定合格指導が         
  実施できるよう、指導方法の工夫や担当業務の見直しを図ります。


(2)教職員の健康確保等
  ・定期健康診断、勤務時間外状況等の客観的データに基づき、
   管理職は教職員への門断を適宜実施していきます。
  ・「働きやすい職場」を目指して物理的な環境改善に全教職員
   で取り組み、授業や授業準備に集中できている。
  ・教職員が家族のための時間や自由時間を確保できている、いわゆる「ワーク・ライフ・バランス」を意識することで、健康でいきいきとやりがいを持って生徒に向きあう。


4目標

・勤務時間外状況において、月80時間超過の教職員をゼロにする。
・(週休日の部活動時間を含む)月45時間超過、年360時間超過の教職員をそれぞれ20.0%、50.0%以下とする。
(R5実績:それぞれ22.4%、55.2%)
・月1回以上の年次休暇等を取得する教職員95%の実施(全教職員)
・部活動ガイドラインに基づく部活動休養日100%の実施(管理職の点検)



R6働き方アクションプラン





みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までご覧いただきありがとうございます。